メンバープロフィール

大島 民旗
Tamiki Ohshima
Tamiki Ohshima
<出身> | 大阪府和泉市 |
---|---|
<経歴> | 1990年に京都府立医科大学を卒業。社会医学研究会。 卒業後は西淀病院で研修を開始。2006年にはファミリークリニックなごみの所長を務め、2013年~西淀病院の病院長として勤務しているほか、大阪家庭医療センターのセンター長をしています。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 認定医 日本プライマリケア連合学会 指導医 日本内科学会 総合内科専門医 日本呼吸器学会 専門医 日本禁煙学会 禁煙専門医師 |
<趣味> | 野球観戦(ホークス)、日本酒(純米) |
<大阪の好きなところ> | おせっかい |
<メッセージ> | 大阪は医療コミュニケーションのアドバンスレベルが求められます。ぜひ大阪の地で家庭医療のトレーニングをしてください。OCFPは適度に緩く、適度に厳しく、しかし確実な力を持った専門医になるのをサポートしますよ。 |

石井 大介
Daisuke Ishii
Daisuke Ishii
<出身> | 和歌山県橋本市 |
---|---|
<経歴> | 2004年に和歌山県立医科大学を卒業。合気道部。 耳原総合病院で初期研修を修了後、大阪民医連家庭医療後期研修プログラムなごみ(現OCFP)で後期研修を修了。 CFMDレジデンシー・東京にてフェローシップを専攻し現在は、はなぞの生協診療所所長、OCFP副センター長、CFMDレジデンシー・近畿指導医をしています。 HANDS-FDF2016履修 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 家庭医療専門医 日本プライマリケア連合学会 指導医 |
<趣味> | ボルダリング・陶芸・カフェ |
<大阪の好きなところ> | 食いだおれ、グルメのまち お笑いの文化 |
<メッセージ> | はなぞの生協診療所で地域医療を担っています。患者さんにお笑いのエッセンスを教わりながら、健康な暮らしのお手伝いをするのが私の主な仕事です。 OCFPでは、専攻医のみなさんが家庭医としての実力を着実に付けてもらえるよう、参加型の充実したプログラムを用意しています。研修を終えたその先のキャリアについても、ぜひ一緒に語り合いましょう。お待ちしています。 |

鈴木 昇平
Shohei Suzuki
Shohei Suzuki
<出身> | 大阪府堺市 |
---|---|
<経歴> | 2005年に山梨医科大学を卒業。山岳部、美術部。 耳原総合病院で初期研修を修了後、大阪民医連家庭医療後期研修プログラムなごみ(現OCFP)で後期研修を修了。 西淀病院、亀田ファミリークリニック館山でのエクスターンシップを経て現在は、たいしょう生協診療所の所長をしています。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 家庭医療専門医 日本プライマリケア連合学会 指導医 |
<趣味> | 熱帯魚飼育と水草育成 |
<大阪の好きなところ> | 都会なので楽しい。面白い人が多い。 |
<メッセージ> | たいしょう生協診療所(旧大正民主診療所)と、西淀病院地域総合内科で働いています。 大正区は、沖縄感あふれるディープな下町です。地域の皆様、診療所スタッフ、そして研修医と一緒に、健康づくりのため日々悪戦苦闘中です。そこの君、力を貸してくれないか?沖縄そばをご馳走するぜ! |

山本 安奈
Anna Yamamoto
Anna Yamamoto
<出身> | 鹿児島生まれ 大阪育ちです。 |
---|---|
<経歴> | 2005年に近畿大学を卒業。 京都桂病院で初期研修を修了後、福井大学医学部附属病院救急総合診療部の「救急に強い家庭医養成コース」で後期研修を修了。 福井大学医学部附属病院のERと総合外来、市中病院や訪問診療専門クリニックなどで勤務を経て、2018年4月~両親のいる大阪に戻ってきました。OCFPの素敵なメンバーに恵まれ、西淀病院、のざと診療所などで診療を開始したところです。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 家庭医療専門医 日本プライマリケア連合学会 指導医 |
<趣味> | 家族旅行 |
<大阪の好きなところ> | 常に心に「笑い」という名の余裕がある人が多い |
<メッセージ> | 私もOCFPのメンバーに入れていただいたばかりですが、すでにメンバーの温かいお人柄、楽しい企画、為になる勉強会の数々に圧倒されております。 ディープな背景を持つ患者さんも多く、それを支えようとしているコメディカルの方々などの人情もひしひしと感じております。実に家庭医の腕のなる街、それが大阪。そして人が幸せになるには?を追求するOCFP。 実に「生きてる!」という感じのする大阪の患者さんのために、家庭医目線でできることをやっていくと、きっとどこにでも通用する家庭医になること間違いなし!!一緒に頑張りましょう。 |

野口 愛
Ai Noguchi
Ai Noguchi
<出身> | 大阪府吹田市 |
---|---|
<経歴> | 京都薬科大学卒業後、薬剤師として働いていました。その後、琉球大学へ学士編入し、2007年に卒業。 RyuMIC琉球大学で初期研修を修了し、大阪民医連家庭医療後期研修プログラムなごみ(現OCFP)で後期研修を修了。 現在は、西淀病院地域総合内科で勤務するほか、ファミリークリニックなごみ、ファミリークリニックあい、千北診療所、姫島診療所、のざと診療所で勤務しています。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 家庭医療専門医 日本プライマリケア連合学会 指導医 |
<趣味> | トレッキング、アウトドア、スポーツ観戦、女子会、子育て教育論を語りまくる |
<大阪の好きなところ> | ・最近のお気に入りはガンバ新スタジアム ・やっぱり万博記念公園が大好き ・誰もが、おおさかのおばちゃん風に見えるとこ |
<メッセージ> | OCFPは草食男子と肉食女子が集まった、強靭かつしなやかで柔軟な組織です。 それぞれが自由にやりたい事に取り組んでおり、メンバーの個性がキラッと光っています。 我々OCFPと共に家庭医の奥深さを学んでみたいと思うあなた!是非大阪に来てくださいね。お待ちしております。 |

花房 徹郎
Tetsuro Hanafusa
Tetsuro Hanafusa
<出身> | 生まれは長崎県ですが、育ちは兵庫県です。 |
---|---|
<経歴> | 2007年に徳島大学を卒業。キャンプサークル。 耳原総合病院で初期研修を修了後、大阪民医連家庭医療後期研修プログラムなごみ(現OCFP)で後期研修を修了。 西淀病院地域総合内科での勤務を経て、2014年12月~ファミリークリニックあいの院長をしています。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 家庭医療専門医 日本プライマリケア連合学会 指導医 |
<趣味> | キャンプ 子どもと遊ぶ |
<大阪の好きなところ> | 人情味にあふれている方が多いところです |
<メッセージ> | 大阪の突っ込みについていけるかなと心配しているあなた。引っ込み思案の私でも何とかなっている(笑)ので大丈夫です。一緒に大阪の家庭医療を盛り上げていきましょう! |

長 哲太郎
Tetsutaro Cho
Tetsutaro Cho
<出身> | 大阪府堺市 |
---|---|
<経歴> | 2009年に長崎大学を卒業。漕艇部。 西淀病院で初期研修を修了後、OCFPで後期研修を修了。 2年間のフェローシップ修了後、2016年~OCFPに戻ってきました。 2017年4月~ファミリークリニックなごみの院長をしています。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 家庭医療専門医 日本プライマリケア連合学会 指導医 日本内科学会 認定内科医 |
<趣味> | 日本酒、ギター、駅歴訪(北海道の廃線跡を中心に) |
<大阪の好きなところ> | 人情味溢れて、患者さんとの距離が近いところ 何でも便利 |
<メッセージ> | 大阪での家庭医のやりがいは、きっとやりながら感じて行くと思います。特に大阪市では、心が熱くなるような多様な背景の方がいっぱいです。ぜひ一緒にOCFPで家庭医療を実践していきましょう。 |

蓮間 英希
Hideki Hasuma
Hideki Hasuma
<出身> | 大阪府 |
---|---|
<経歴> | 2010年に関西医科大学を卒業。ACLSサークル。 西淀病院で初期研修を修了後、OCFPで後期研修を修了。 現在は西淀病院、ファミリークリニックなごみで勤務しています。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 家庭医療専門医 |
<趣味> | 猫 漫画 |
<大阪の好きなところ> | コミュニケーションがとりやすい。ネコカフェがいっぱいある。 |
<メッセージ> | 2016年に家庭医療専門医を取得して、まだまだこれからという段階です! 今までは目の前の患者さんのことをしっかりする、ということが中心でしたが、これからはもう少し地域に出て活動できるようにして、地域の健康に携われるようにしたいと考えています。現在は在宅・小児・診療所運営・多職種協働・地域包括ケアなどの領域に興味があり、これから勉強していきます。 大阪でも家庭医療・総合診療の必要性をすごく実感してきています。色々な場面で活躍できる医療者を目指して、一緒に頑張りましょう! |

大谷 紗代
Sayo Ohtani
Sayo Ohtani
<出身> | 大阪府河内長野市 |
---|---|
<経歴> | 2011年に香川大学を卒業。バレーボール部、軽音楽部、アカペラサークル、ボーリング同好会。 西淀病院で初期研修を修了後、OCFPで後期研修を修了。現在は西淀病院、ファミリークリニックなごみで勤務しています。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 |
<趣味> | バンド活動、ライブ鑑賞、ディズニーリゾートに行く、カラオケ、買い物 |
<大阪の好きなところ> | ノリが良く、いい意味でお節介な人が多いところ 賑やかで飽きない |
<メッセージ> | 現在は西淀病院の病棟で研修医指導をしながらファミリークリニックなごみでの外来や訪問診療を射行っています。専攻医のしたいことはフレキシブルに積極的に取り入れて下さり、指導医の先生方も面白くて優しいです!多職種の方々も素敵な人ばかりでガッツリ関わってくださいます!都会の地域医療、ぜひ見学においでませ! |

小滝 和也 (専攻医3年目)
Kazuya Kotaki
Kazuya Kotaki
<出身> | 大阪府泉大津市 |
---|---|
<経歴> | 2014年に関西医科大学を卒業。弓道部、ワンダーフォーゲル部、Life Support Club 耳原総合病院で初期研修を修了後、現在はOCFPで後期研修をしています。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 |
<趣味> | ボルダリング(大阪のジムはだいたい制覇しました)、忙しい時に掃除すること |
<大阪の好きなところ> | みんな笑いに貪欲で、たこ焼きが美味しい |
<メッセージ> | 継続は力なりがモットーですので、地道にコツコツと頑張って行きましょう! |

湯舟 幸代 (専攻医2年目)
Sachiyo Yufune
Sachiyo Yufune
<出身> | 大阪府 岸和田市 |
---|---|
<経歴> | 国立大学法学部卒業後、公立病院の経営企画事務職として働いていました。 その後、鹿児島大学医学部に学士編入し。2014年に卒業。 鹿児島生協病院で初期研修中に出産し、子育てをしながら2017年3月に初期研修を修了。現在はOCFPで後期研修をしています。 |
<資格> | 日本プライマリケア連合学会 |
<趣味> | 美味しいものを食べること |
<大阪の好きなところ> | 551の蓬莱があるところ(鹿児島にはありませんでした) |
<メッセージ> | 小さなことからコツコツと取り組み、OCFPの先輩方のような素晴らしい家庭医になりたいと思っています。 |

鈴木 新
Arata Suzuki
Arata Suzuki
<出身> | 千葉県市原市(小学6年まで) 山口県宇部市(高校3年まで) |
---|---|
<経歴> | 30代半ばまで山に篭って樹木の研究をしておりました。2011年に心機一転、岡山大学医学部に学士編入し、2016年に卒業。 西淀病院で初期研修を修了後、現在はOCFPで後期研修をしています。 |
<資格> | プライマリ・ケア連合学会 それ以外は運転免許すらありません。 |
<趣味> | サッカー、子育て |
<大阪の好きなところ> | 高校卒業後に初めて大阪で電車に乗った時の小学生の会話がテレビで見る漫才そのものだったので感心しました。今や自分の3人の娘が大阪弁でツッコミをいれてくるので感心しています。とにかく感心な街だと思います。 |
<メッセージ> | 樹木の研究も非常に楽しかったですが、医師としての仕事も非常にやりがいを感じています。OCFPは指導も丁寧で楽しく研修できます。家庭医に興味のある方は是非一緒に学んでいきましょう。 |